観光施設
円 浄 寺
宿泊施設
名物・特産
上梨ムービー
お問い合わせ


有形文化財 建造物 円浄寺 鐘楼堂
指定年月日 平成元年6月10日
住 所 富山県南砺市上梨字家平758番地
クリックで拡大表示
上梨の郷土資料館的な存在
 円浄寺は、文政8年以来小松本覚寺下上梨道場円浄寺と称していましたが昭和20年寺号認許を受けました。
 棟札によれば、弘化3年(1846年)10月26日の建立、棟梁は大窪村の高木清五郎と記してあります。

 形状、構造ともに江戸時代の寺院建築様式一流の基本をふまえており、床板張替え以外に修繕の後はなく保存状態もよくて原形を留めています。

 村内各道場は幕末期から寺院形式へと改造されたが鐘楼堂の建立はほとんどなく、この上梨門徒一同は浄財を集め労役をいとわず、大窪大工の手になる精巧な鐘楼堂を建立しました。
 造りの優れた堂塔としてはこの地方唯一の建造物となっています。 また、この建造物は五箇山真宗史にとっても特記されるものです。
飲 食 店
お 土 産
村  忠
こきりこ
イベント
交通アクセス

Copyright (C) 2003 Kaminashi Kankou Association. All Rights Reserved.