中東問題が飛び火してリスクオフの流れ。
ハイテク銘柄を中心に、一時マイナス600円の下げ幅。
毎年のアノマリーである秋口の下げも重なり
今後の動きが気になります。
週足日足を中心にチャートを分析します。
週足
・下降チャネル(黄)
・レンジ(緑)
下圧力×2の力。
中東問題次第でまだ下値あります。
ロウソク足が込み合ってるので、
下にも上にも突き抜けず、止まる所では止まります。
そこからのアクションが重要。
停止ポイント目途
・下降チャネル下限
・レンジ下限
・前週安値30921円
白丸ゾーン到達後、素通りで下は無いので
到達してからのローソク足のアクションを見ていきます。
大まかに31000前後到達で、空売りは一部利食い。
反転目線で買い目線もアリ。
週足だけ見ると、
「はあ?何か起こりました?」
という日経平均の声が聞こえてきます。
日足
・半値(緑)31450前後
・61.8押し(桃)30150前後
黄色〇ゾーンでの反転警戒。
・支持線収縮から拡散への動き
・20本線下向き(赤線)
・トンカチ確定からの下げ
そして悪材料の中東問題。
売りの流れが強いので、買いは細心の注意。
酒田五法的には5連陽で買い転換後の調整ではあります。
秋口の下げからの年末ラリー。
アノマリーが機能するなら、黄色丸ゾーンは
買いの激熱ポイントになります。