損保ジャパンは、ビッグモーターとグルではないのか?
今後、金融庁からのお仕置き。
保険契約者からの大量解約。
同業他社への波及などが推測されます。

損保ジャパンとBMはWINWINの関係。
つまり、ビッグモーターで自賠責保険に加入すると
1件につき、損保ジャパンに5056円が自動で入る。
で、年間2000億円。
こんな楽な商売ないですよね。
FRIDAYからビッグモーターと損保ジャパンが
共犯関係にあったとの記事が先程出たようです。
金融庁の呼び出し調査
損保ジャパンにもついにメスが入るようです。
ビッグモーターと同じく、内部からの告発も相次いでおり
国民感情や世間に与えたインパクトを考えるに
調査に入らざるを得ない
そんな状況ですね。
ライブドアの時も、市場が閉じてからのガサ入れだったと思います。
匠な売り煽りで買いホルダーにプレスをかける者も。
ホルダーの皆さんはフラットな目線で冷静に対応しましょう。
9月10日追記
月足
・長大陽線内でのレンジ(緑)
・ヒゲ3本(桃)
売り方が6500円前後のラインで下押しレンジ狙い。
買いはもっと下で入りたい所で、ここからは適時利食い。
レンジになるとなかなか離脱が難しい。
日足
・月足レンジ上限ライン(青)
・日足ダブルボトム(黄)
・ナローチャネル(赤〇)
大枠レンジの中のレンジの傾向。ナローチャネルで強い状況。
目先は押し目買い狙い。
ダブルボトム(黄)での反応注視。
緑線と20日線合流地点での時間足の反応。
買いサイン出るか売りサイン出るか。
月足はレンジで下重力あり。
中途半端な位置でのトレードはやらず、
緑線と20日線上に出るサインに従う感じでよろしいかと。
ナローなのでジリジリ月足レンジブレイクも一考。
8月29日 金融庁9月に立ち入り(週足)
9月の立ち入りに向けて売りで入っておきたい所。
・長大陰線孕みのレンジ(緑)
・高値ダブルトップ6400円(星)
この手のレンジは上にも下にもなかなか抜けません。
6400円前後まで引き付けての売り狙いですね。
ブレイクして上行けば諦める感じで。
日足チャート分析
・高値圏でのレンジ(オレンジ)
・右肩下がりの三尊天井(星)
・レンジ下離れからの戻り
・本日、戻り終了からの下落再開?
エリオット波動的には、
・3波動終了(黒)
・下落4波動目開始?(青)
下落4波動(青)の内部波動(黄)ですが、3波出てる可能性。
上昇トレンドにおいては、3の3
下落トレンドにおいては、4の3
これが最強の形です。
来週からは損保ジャパン
社会的影響が大きくなってきてます。
金融庁も介入せずにはいられないでしょう。
不安に感じた国民の解約手続きの殺到などが考えられます。
単純な話、売り上げ減れば株価も下がる。
そこに金融庁。
配当利回り5%弱。
昨今の高配当銘柄で財テクブームに乗り
購入された方も多かったのではないでしょうか?
他の保険会社は同じ事していないのか?
という連鎖も今後考えられ、それを見越したカラ売りも入ります。
直近ではNTTの件。
高配当ブームの終焉を感じます。