面白くなってきた損保ジャパン。
買いなのか売りなのか。
チャート分析していきます。
10月3日チャート分析
下は、一気につけ抜けないと難しそう。
週足と日足を分析。
週足
・半値(緑)
・先週安値
・20週線
3つの根拠の黄丸ゾーンで引け。
20週線がまだ上向いてる状態。
少し下に61.8押し(青)。
ものすごい勢いで下の流れが出ない限り下は難しい。
週末決まった足は結局レンジで陽線でしたのオチも。
買い方はまだ諦めたくないステージ。
日足
・半値(緑)
・100本線(オレンジ)
・61.8押し(青)
週足はまだ買いの状況。
日足も今日の安値と100本線と
少し行けば61.8押しがあり、すっきり下げるイメージわかない。
半値絡みの綺麗なトンカチ。
61.8押しやその他要所で出るとカウンターの餌食。
61.8押しまでは反転狙い。
10月2日チャート分析
・週足
・日足
この2つを見ていきます。
週足
・大陰線に孕むレンジ想定(緑)
・半値(オレンジ)
・61.8押し(青)
レンジで黄色の動きになるか、
突き破って61.8押しで反発もしくは
そこも突き破ってもう一本陰線のパターンか。
重要なのは半値と金曜底値の6384円。
ここだけ見ていましょう。
上行けばレンジ重力圏内。
必ず、6384円試しに来ます。
日足
2つのシナリオを用意。
まずは、材料絡みでもう1本陰線出るパターン。
・レンジ想定(緑)
・半値(オレンジ)
・61.8押し(青)
朝方高く始まり、レンジと思わせての
半値と日足安ライン(赤)6384円抜いての続落。
61.8押しは反発入るので短期はココで利食い。
上髭になるであろう部分で、1,3,5分足使って切り下がり売り。
とりあえず入ってみてダメなら切る感じですね。
レンジのパターン
朝方、
・6384円割れたあとに戻ってキテレンジ
・61.8押しからの反発でレンジ
2パターン共に、重要ポイントは6384円。
このゾーンで小さい分足に切り替えて
切り上がり切り下がりのアクション注視です。
ギャップダウンの場合は、窓埋めからの売り。
戻らない場合は強気の売りになります。